「 誰でもカンタンに 」の もう一歩先 の商標登録。
リーズナブルな費用で、もっとお手軽に。 見渡せば、そんな商標登録サービスであふれています。 Toreru が目指すのは、さらにその一歩先。 商標を通じて、強固なブランドづくりをお手伝いします。
商標のことがわからなくても 気持ちよく相談できる
はじめての商標登録に、不安はつきもの。 業務の合間に、しらべものをするのだって大変です。 そんなとき、相談できるプロがいればどんなに心強いでしょう。 Toreru なら、わからないこともスムーズに解決できます。
商標登録のその先まで見てくれる 末長く付き合えるパートナー。
商標登録は早いほど有利です。 でも、役に立たない商標まで登録してほしくはありません。 大切なのは、商標登録をゴールにしないこと。 私たちは、長期的な視点であなたのビジネスを支援します。
Toreru 商標登録®︎ なら 社内の商標管理を、ひとつの画面で。
はじめての商標出願も、おまかせください。 ネーミング調査や、出願手続きだって想像以上にカンタン。 あなたのやりたいすべてをマイページ上から行えます。
国際セキュリティ基準のISMS認証 IS715607/ISO27001
★★★★★
“ とても簡単に手続きできる ”
- ブログサイト運営者 Iさま
★★★★★
“ 機能がシンプルで使いやすい ”
- ITサービス企業 M社さま
★★★★★
“ スムーズに商標出願ができた ”
- 食品メーカー D社さま
商標管理が、ひとりでも安心。
社内運用も引き継ぎもしやすい、かしこい機能を揃えました。
商標調査も出願もオンライン上で完結
業務の合間に商標出願ができます。本格的なご利用前のお試し体験として、AIツールによる簡易調査も可能です。
マイページ画面からすべてを見渡せます
商標の出願・登録状況、更新期限をひと目で確認できます。担当者が変わっても、引き継ぎがカンタンです。
更新期限が近づいたらお知らせします
リマインド機能をONにしておけば、更新忘れの心配がありません。あなたの仕事に集中できます。
※1 2020年公開商標公報代理件数
※2 2023年1月16日現在 自社調べ
※1 ヒアリング相談とメール対応満足度の平均(2020年4月自社調べ)
※2 NPSアンケートで推奨度7以上(最大10)と回答したユーザーの割合(2023年9月5日現在 自社調べ)
カンタン 4 STEP出願までの流れ
STEP 1アカウント作成
まずは、アカウント作成。 商標がもっと自在に。
これで仕事の半分は、終わったようなものです。 今日から、商標業務をプロのようにこなすことができます。 本格的に使いはじめる前に、簡易のAI調査®︎ツールもお試しいただけます。
STEP 2商標調査
弁理士さんに相談。 思っていたより、 リラックスして話せた。
ネーミングが決まったら、「Toreru 調査®︎」をはじめましょう。 まだ決めきれない場合にも、弁理士の電話ヒアリングを受けられます。 わからないことがクリアになれば、自信が湧いてくるものです。
STEP 3調査報告書の確認
あたらしい、発見。 商標調査って、 こんなことまで、わかるんだ。
「 Toreru 調査®︎ 報告書」が届きます(平均2~3営業日)。 商標の登録可能性がランク判定されるので、審査待ちのリスクを抑えられます。 報告書は弁理士が一つひとつ作成。難易度の高い商標もこわくありません。
STEP 4出願手続き
はじめての出願は、 わずか1分で完了 🎉 おつかれさまでした。
出願手続きは、あっという間。 あとは、特許庁からの合否を待つだけです。 待っている間にも、 Toreru から経過を伝えるメールが届くので安心です。
商標登録の成功の9割は「調査」で決まる
商標登録の本当の成功とは、ブランドの成長につながる商標を取ることです
商標登録できる 可能性が高まる
潜在的リスクの回避
本格的な調査を行うことで、あらゆる角度から登録可能性を検討します。どんなわずかなチャンスも逃しません。
ブランドが 成長しやすくなる
事業内容に沿ったアドバイス
本格的な調査なら、ブランド成長を見越して、より広い権利範囲を押さえることができます。
戦略的に有利な ビジネス展開ができる
柔軟なサポート
ブランド戦略に有利な商標を見つけることで、ビジネスをより有利に展開することができます。
商標リスクが事前にわかる!Toreru 調査®︎ 報告書とは?
シンプルながら専門的なアドバイス
読みやすくて、わかりやすい。
商標の登録可能性を、弁理士がランク判定。 出願にあたりどんなリスクが潜んでいるか、類似商標や商標の特徴(識別性)を調査してその対策までご提案します。
突破口をひらく、強い反論力
大手知財部も認める 信頼性の高さ。
特許庁の審決例はもちろん、言葉の意味やその使われ方も詳細に調査。万が一、拒絶された場合の反論方法も書かれているので、難易度の高い商標にも自信を持って出願できます。
細部まで妥協しない、プロフェッショナル
0.1%の可能性にも、こだわる。
私たちは業務の約80%を商標調査に費やしています。ブランドの成功のためなら、調査報告書のボリュームが増えてしまうことも厭いません。データに言葉をのせて、あなたが自信を持って意思決定できるようにサポートします。
あなただけの Toreru 所属 弁理士が対応
悩みを解決できる 電話ヒアリング
※ Toreru 調査® にお申し込みの方への限定特典
平均2~3営業時間 すばやいメール返信
※ Toreru 調査® にお申し込みの方への限定特典
顧客満足度 93%以上
※ヒアリング相談とメール対応満足度の平均 (2020年4月自社調べ)
広い権利を取得しやすい料金体系
2区分、3区分以上でもご利用しやすく
1区分
お支払い総額(印紙代込み)
57,800円
内訳
Toreru 調査®︎ | 14,300円 |
Toreru 出願TM | 14,300円 |
出願印紙代 | 12,000円 |
登録手数料 | 無料 |
登録印紙代(5年登録) | 17,200円 |
2区分
お支払い総額(印紙代込み)
97,900円
内訳
Toreru 調査®︎ | 14,300円 |
Toreru 出願TM | 28,600円 |
出願印紙代 | 20,600円 |
登録手数料 | 無料 |
登録印紙代(5年登録) | 34,400円 |
3区分
お支払い総額(印紙代込み)
138,000円
内訳
Toreru 調査®︎ | 14,300円 |
Toreru 出願TM | 42,900円 |
出願印紙代 | 29,200円 |
登録手数料 | 無料 |
登録印紙代(5年登録) | 51,600円 |
※すべて税込み価格です。
- 拒絶理由通知を受けた場合、軽微なもの(指定商品・指定役務の削除など)は無料で対応します。費⽤が必要になる場合は、事前に丁寧に説明します。
- 上記は5年登録の場合の料金です。
Toreru の登録手数料が無料である理由
Toreru では、高度な専門知識や経験が必要な部分にのみ、料金を請求すべきと考えています。そのため、手間や労力がかからず、きわめて形式的な手続きの費用である「登録手数料」は無料にしています。 本当に価値のあるところで料金をいただくフェアな料金体系が Toreru のポリシーです。
選べる多彩な決済手段
クレジットカードでも、銀行振込でもOK。
※銀行振込の場合、お申込み後に振込先をメールにてご連絡します。
お客様の声
調査のスピードとクオリティのバランスが、他のサービスと比べてダントツに良かったです。
日清オイリオグループ株式会社 さま
担当弁理士さんがとてもていねいに対応してくださり、安心感がありとても頼りになりました。
株式会社キュービック さま
スタートアップで知財の知識がなくても進めていただき、商標登録できたのはすごく楽でした。
ベースフード株式会社 さま
Toreru はオンラインで気軽に相談でき、他のどのサービスよりも早く返信が来たのが良かった。
OLTA株式会社 さま
Toreru を知らなかったら大変でした。Amazon物販のブランド3つをスムーズに商標登録できました。
中国輸入×Amazon物販コンサルタントSHUN さま
実際に使ってみるとスピードが速く、進め方もわかりやすかったので、非常にありがたかったです。
株式会社GEAR さま
国内の多くの事業者が Toreru でブランドを守っています。
はじめて事業を立ち上げた日も、 新サービスのリリースに漕ぎつけた日も。 あなたのビジネスを、舞台裏で支え続ける。 それが商標です。
商標を創る楽しさ、 ブランドを育てる喜び。
さあ、いますぐ Toreru を体験してください。
よくある質問
商標の知識がないのですが、商標登録できますか?
Toreru は、初めての方でもカンタンに商標登録ができるサービスです。Toreru のお客様の半分は、商標登録の経験がない方です。
Toreru には、弁理士の手厚いサポートが付いているので、商標の知識がない方や、専門的&面倒なことはプロにお任せしたい方も、安心して商標出願を行うことができます。
Toreru の商標登録サービス
- 弁理士が行う安心の Toreru 調査®︎
- 出願手続前後にわたって弁理士による安心の"出願サポート"が付いた Toreru 出願
他社で登録した商標も、Toreru でまとめて管理できますか?
はい、可能です。Toreru 以外で登録した商標も、マイページで更新期限の一元管理ができます。
Toreru のアカウントを開設後、マイページからお持ちの商標を追加してください。管理したい商標の登録番号を入力するだけで、簡単に追加することができます。
更新期限の管理のためだけに Toreru を利用することもできます。
費用はいつから発生しますか?
Toreru 商標登録では、Toreru 調査®︎ とToreru 出願️にそれぞれ費用が発生します。
- Toreru 調査®︎、Toreru 出願は、それぞれのお申込み時にお支払いが必要です。
※審査後、特許庁から登録が認められた際には、登録印紙代(実費)のお支払いが別途必要です。
いずれもクレジットカード決済と、銀行振込の両方に対応しています。
- 簡易チェックツールの AI調査®︎ は、いつでも無料でご利用いただけます。
Toreru 調査®︎ 電話ヒアリングは、どのように行われますか?
弁理士による安心のサポートが付く有料の Toreru 調査®︎ では、お申込み時に「電話ヒアリング」を希望することができます。
電話ヒアリングを希望すると、ご希望の時間帯に担当弁理士と直接電話で相談することができます。
- Toreru 調査® をお申込みいただく際に、電話ヒアリングのご希望日時をご指定ください。
- ご指定日時に、担当弁理士からお電話いたします。
- 弁理士より出願の背景や疑問をヒアリングさせていただきます。 (15~30分ほどのお客が多いです)
※電話ヒアリングは、お申込み内容や商標に関する不安を解消するためのものです。リラックスした雰囲気を第一に心がけています。どんなことでもお気軽にご相談ください別途必要です。
Toreru 調査®︎ の報告書のサンプルは見れますか?
Toreru調査®︎ の報告書は、有料サービスのためサンプルをご用意しておりませんが、 無料の AI調査®︎ をご利用いただくことで、簡易版の調査報告書を見ることができます。 Toreru調査®︎ 報告書のイメージを掴みたい場合にも、おすすめいたします。
AI調査®︎ は、ご自身で利用していただく、商標調査ツールです。似たような商標があるかどうかや、商標に特徴(識別力)があるかどうかを、AIが簡易的に報告書におまとめします。
商標が拒絶された場合、出願費用の返金はできますか?
すでに特許庁に出願した商標の出願費用は、返金することができません。
特許庁に出願する前であれば、返金することができます。詳しくはお問い合わせください。
アカウント作成前に、電話やメールでの相談はできますか?
はい、可能です。お問い合わせフォームからご連絡ください。(お電話によるご相談をご希望の方は、「電話による打ち合わせ」欄で「希望する」を選択してください)
Toreru(トレル)とはどのような会社ですか?
私たち Toreru は、テクノロジーの力をうまく使って、「より良い知財の世界」を追求する会社です。 Toreruのサービスやこだわり、共に働いている弁理士については、コーポレートサイトをご覧ください。